九州一周する前に土日を利用してお手軽近場旅♡
今回は埼玉県狭山市「入間川ニコニコテラス」付近の入間川河川敷
以前、通りがかったときに
テントや焚き火をしているのを見て、
「キャンプしてできるのかな?」と思い、
市に問い合わせところOKだったのでいってみました!
ちなみに料金無料! 直火は禁止とのことです。
入間川河川敷の公園でフィーバー!


河川敷の隣には大きな公園があって
娘のテンション爆上がり!
パパが設営などをしている間はここで遊びます。

公園はブランコやすべり台、鉄棒、砂場、シーソーなどなどがあり。



↑河川敷公園には写真右の簡易トイレと手洗い場があります。
キレイさは一般的な外にある簡易トイレのレベル。
一応、手洗い場はトイレの後に手を洗うためのもので
食器とか洗う場所ではないと思います。

公園で遊んだり、周辺を探索したり。
子どもの月齢にもよるけど、うちの4歳児は40分〜1時間は持ちました。
今回は「牡蠣」を食べまくります!
公園から戻るとパパがセッティングをしてくれていました。

パパが寄島牡蠣を5キロ購入したので焼いていただきます


うまい!
パパ「やっぱ外メシって好きだわ〜」

近所の石窯パン工房「穂の香」で買ったカレーパンを食べたり
骨付きラムを焼いたり、娘の大好物、ポップコーンを作ったり

美味しく、お昼ご飯を食べた後は…
パパと娘が……

でっかいの持ってきた!
大きい枝を探すのもキャンプの楽しみのひとつ


ポキポキ折って、程よいサイズにします。
手で折れないときは足を使ったり、自分で方法を探します。
隣のスタバにも公園が♡
枝を折り終わったら
公園の隣にある遊具のあるスタバへ✨

ロープジャングルジムや波のすべり台ほか
1〜3歳までの乳児用の遊び場もあり。
ベンチでコーヒーを飲みながら、子どもを見ていられるって最高♡
キャンプ場にスタバがあるって最高♡
明日の朝も、ここでモーニングコーヒーとキッズミルクを買おう。
ちなみに遊び場の横にはコンクリートの広場があり、
キレイな公衆トイレがあります。
衛生面を重視する人は少し歩くけどこっちを使った方が良いかも・
赤ちゃんのおむつ替えスペースもあります。
そして、たっぷり遊んだ後は夕ご飯!

昼間の牡蠣と焼き鳥を美味しくいただきました。
河川敷で無料、ほぼ市街地なので出入りも多く深夜までにぎやかです。
でも、公園や遊具がたくさん、近くにはスタバにイオンもある
春は桜が満開だし、サイクリングコースもあるので
子連れでお気軽にキャンプしたいという人には良いかも。
↓この様子はYouTubeでも紹介されているのでぜひともチェックしてみてくださいね
コメント